www.ni4.jp

カテゴリ:Stripeの記事一覧

DKIM署名とDMARCポリシーで、メールの信頼性を高めてみよう

ども、どもども。
気がつくと2024年も3ヶ月が過ぎ、4月に入っていました。
あけましておめでとうございます…。

さて、1年ほど前になりますが、Gmailにメールが届かないときは、SPFレコードをDNSに登録しようという記事を書きました。

この記事では、独自ドメインを使用したメールがGmailに届かなくなってしまった場合への対処として、SPFレコードを登録する方法について書いていました。
送信されたメール(ドメイン)が、その送信元として許可されているメールサーバー/ウェブサーバーから送信したものであることを、受信側で確認できるようにする仕組みです。

これで独自ドメインを使用したメールがGmailに届かなくなることはなくなりましたが、その後、Gmailのガイドラインがアップデートされ、Gmailに対し1日5,000件以上のメールを送信する場合には、SPFレコードに加え、DKIM(ディーキム)レコード/DMARC(ディーマーク)レコードの登録が必要と変更されました。

Gmail宛に1日5,000件もメールを送信することは現時点では考えにくかったので、特にこの設定はしていなかったのですが、弊社でも利用しているオンライン決済サービス Stripeから、このようなメールが届きました。

Stripe をご利用いただきありがとうございます。
この度、カスタムメールドメインの設定が変更されることをお知らせいたします。現在、お客様のメールはカスタムメールドメインから送信されていますが、ご利用のドメイン juxtaposition.jp に有効な DMARC ポリシーが設定されていませんので、以下の内容をご確認ください。

変更点
2024 年 2 月より、Google と Yahoo は迷惑メールに対処するための変更を順次実施しています。一括メール送信者に義務付けられる要件の 1 つに、SPF と DKIM と共に有効な DMARK ポリシーを併用してメールの認証を実行することがあります。
Stripe では、貴社のカスタムドメインから送信されるメールの認証に、すでに SPF と DKIM を使用しています。今回の新しい要件に完全に準拠するには、カスタムメールドメインを利用するための有効な DMARC ポリシーを保持していただく必要があります。

必要なご対応
ご利用のドメイン用の DMARC ポリシーをできる限り早く公開してくださいますようお願いいたします。このご対応により、お客様から Google および Yahoo のメールユーザーへのメール送信が中断されずに継続されます。DMARC ポリシーの設定方法については、Stripe のドキュメントをご覧ください。
2024/04/10までにご対応いただけない場合、お客様のメールの送信元はカスタムメールドメインではなく、stripe.com となります。

弊社製品の購入時、Stripeのクレジットカード決済/コンビニ決済を利用してお支払いいただいた際に、Stripeから送信されるメールを juxtaposition.jp で送信するようにしていたのですが、この機能(カスタムドメイン)を引き続き利用するにはDMARCポリシーの公開(DMARCレコードをドメインに登録する)が必要とのことでした。

これを良い機会と考え、Stripeでカスタムドメインに設定していた juxtaposition.jp に加え、同じく運用している juxtaposition.co.jp にもDKIM署名とDMARCポリシーを設定することにしました。

弊社では、ドメイン管理に「お名前どっとこむ」を、メールサーバーに「さくらインターネットのサーバー」を利用しているので、この記事ではそれらにあわせた内容で、設定を進めた手順をまとめておこうと思います。

続きを読む:
DKIM署名とDMARCポリシーで、メールの信頼性を高めてみよう

弊社Stripeアカウントでもコンビニ決済が利用できるようになった!

ども、どもども。
1ヶ月前の3月3日、オンライン決済代行サービスのStripeでコンビニ決済が導入できるようになりました。
コンビニ決済での支払い受付には申請が必要なので、その翌日、弊社アカウントでもさっそく申請をしていました。
その時のブログ記事がこちら

そして昨日4月1日、無事に審査が終わり弊社アカウントでもコンビニ決済が利用できるようになりました!

西山泰史 様、Stripe をご利用いただき、ありがとうございます。

Juxtaposition Inc. アカウントによるコンビニエンスストアでの支払いの受け付けが承認されましたので、お知らせします。
コンビニ決済の組み込み方法の詳細については、Stripe ドキュメントをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

— Stripe チーム

利用できるようになったらまずは試したい!
というわけで、さっそくコンビニ決済してみた話をブログ記事にまとめようと思います!

続きを読む:
弊社Stripeアカウントでもコンビニ決済が利用できるようになった!

Stripeがコンビニ決済に対応してますます便利になる予感しかしない!

ども、どもども。
弊社にオンラインショップの構築などをご相談いただいた際、そのクレジットカード決済手段としてお勧めしている「Stripe」
なんと3月3日に「コンビニ決済」も利用できるようになりました!

日本のEコマース市場では、クレジットカード決済に続き2番めに利用率が高いと言われるコンビニ決済。
クレジットカードでの購入が不安な方や、例えば法人企業でクレジットカードが利用できないなどの事情により現金で支払いたいケースもあることを考えると導入しておきたいところですが、クレジットカードに比べ自前で用意するのはなかなかハードルが高く、導入できずにいたケースもあるんじゃないかと思います。

このコンビニ決済がStripeで利用できるようになったのはすごく嬉しい!
しかも…

  • 全国34,000店以上のコンビニはもちろん「セイコーマート」も利用可能(北海道民、歓喜)
  • 支払い確認がブラウザのみでOK、しかも即時反映
  • 売上の入金も最短4営業日
  • しかも手数料3.6%のみ!(最小金額120円)
  • 弊社製品SKELETON CARTでも簡単にコンビニ決済が利用できる(ようになる)

という嬉しい事だらけ。
そんなわけで、さっそく試してみました!

続きを読む:
Stripeがコンビニ決済に対応してますます便利になる予感しかしない!

StripeのPayment Linksはホントに5分以内でクレジットカード決済を導入できるのか

ども、どもども
弊社でクレジットカード決済を導入する際、一番に候補に挙げているクレジットカード決済サービス「Stripe」
そのStripeの新しい利用方法「Payment Links」を試してみました。

Stripe Payment Links: リンクを作成し、どこでも販売できます。所要時間は 5 分以下です。

5分以下でクレジットカード決済を導入?!マジすか
というわけで、さっそく作ってみることに。

続きを読む:
StripeのPayment Linksはホントに5分以内でクレジットカード決済を導入できるのか

Stripeのチームメンバーでアカウントを共有する

スクリーンショット 2020-04-23 0.00.40.png

ども、どもども。
ここ最近、弊社ではクライアントのウェブサイトでクレジットカード決済を導入する際、Stripeを導入することが多いです。
弊社では自社製品 SKELETON CART を開発・販売していますが、それにこの決済サービスを組み込んだ新バージョンも近々リリースする予定です。

さて、そんなStripeですが、クライアントさんからの依頼で導入する際、ちょっと面倒なことがあります。
このサービスでは、アカウントのサインインに2段階認証を利用することが前提になっていて、1つのアカウント(メールアドレスとパスワード)をクライアントさんと開発者(弊社)で共有することが難しいのです。
普通に考えたら、パスワードを共有するなんてのは好ましくないのはわかりますが、では導入の初期設定時はどうしたら良いんだろう?と考えていました。

ちなみに、公式サイトのサポートにはその方法が書かれているのですが、ウェブ上には具体的にその部分を説明した記事などがなかったので、今日はその部分について解説したいと思います。

続きを読む:
Stripeのチームメンバーでアカウントを共有する

JP_Stripes 札幌Vol.3を開催したよ!

ども、どもども。
昨日、第3回目となるStripeユーザーコミュニティ「JP_Stripes 札幌」を開催しました。
先月末に開催されたJPSC2019のre:Cap版と題して、スピーカー5名で実施。
いつにもまして振れ幅の大きいユニークなイベントになりました。

しかも開催したのはさっぽろ創世スクエアにあるHTBさんの会議室。
イベント前には局内見学ツアーも開催され、残念ながら私は参加できなかったのだけれど、イベント本編には20名以上の参加者が集まり、大いに盛り上がりました!

イベント本編

IMG_1054.jpeg

1つ目のセッションは、小島さんの「JP_Stripesキックオフ &Stripeアップデート」
初めて参加した人にもわかりやすいStripeの紹介と、最新情報まとめ。
Terminal、早く使ってみたいなぁ。

IMG_1074.jpeg

2つ目のセッションは私から。
昨年7月、今年3月と続いた話の完結編(?)
セッション終了後、質問も多くいただき、反響が良くてよかった!

当日のスライドはこちら(過去のまとめみたいな感じです)

続きを読む:
JP_Stripes 札幌Vol.3を開催したよ!

JP_Stripes Connect 2019にスピーカーとして参加してきました!

design_stripe_1_1.jpg

ども、どもども。西山です。
前回のブログ記事更新からはや3ヵ月、ご無沙汰しておりました。
弊社(ジャクスタポジション)はウェブサイト・システムの構築をメインとしていて、年末から3月いっぱいくらいまではいわゆる繁忙期というやつでうんぬんと言い訳しなくてもいいですね(笑)
とにかくブログ記事から遠ざかってしまってました(汗)

この間もいろいろとあったわけですが、今回は3月21日(木・祝日)に大阪で開催されたイベント「JP_Stripes Connect 2019」の参加レポートを残しておこうと思います。

続きを読む:
JP_Stripes Connect 2019にスピーカーとして参加してきました!

話題の決済サービス Stripe を使ってみた

ども、どもども。
ここ数年、話題の決済サービスStripeを使ってみました。

スクリーンショット 2018-09-09 15.56.56.png

これまで、クレジットカード決済代行サービスはいくつか利用してきましたが、ちょっとした「かゆいところ」がありました。

  • 決済手数料の問題(月額維持費的なものも含む)
  • 購入者アカウント登録の必要性
  • アカウント審査時間(利用開始までの時間)の問題
  • ダウンロード販売への対応可否(ドキュメント不足あるいは難読問題含む)
  • テスト環境の利用しやすさ
  • 別ウィンドウ問題( https://www.ni4.jp/2018/02/post_97.html

これらを一挙に解決できそうなサービスがStripeでした。
決済手数料などを他の決済サービスと比較した結果などは他のブログ記事さんでも紹介されているのでそちらにお任せします(笑)
アカウント登録も無料ですし、利用開始までの流れなども特にマニュアルなどなくてもサクサクと進められると思うので、まずは触ってみると良いんじゃないでしょうか。
最初、私も英語のドキュメントがとっつきにくいと思ったのですが、わかりやすい英語でしたし、難しいところはGoogle翻訳などを使用してもクリアできる感じだったので大丈夫と思います。

というわけでこのブログでは、プログラマーではない私の目線で「うまく行ったところ/うまく行かなかったところ」など、これまでの経緯をまとめてみようと思います。

続きを読む:
話題の決済サービス Stripe を使ってみた

アクセスの多い記事