www.ni4.jp

カテゴリ:ネタの記事一覧

書斎DIY第2弾!自作カーテン式グリーンバック

ども、どもども。
ここ1年ちょっとの間に、Zoomなどを使用したオンラインミーティング(WEB会議)の機会が増えましたね。
私も自宅書斎で仕事をするようになり、ほぼ毎日のようにオンラインミーティングをしています。

セミナーなどもオンラインで開催されるようになり、事前収録することも増え、私も今年6月に初めて自宅書斎で収録するという経験をしました。
その時に使用した機器やノウハウはシックス・アパートさんのブログにまとめられています。

この収録をするにあたって設置したのがグリーンバック。
Zoomなどでバーチャル背景を使う人も多いと思うので、自宅にグリーンバックを設置することも増えたと思います。
先日、私の書斎に設置したグリーンバックをシックス・アパートさんのブログでご紹介いただいたのですが、今日はもう少し詳しくご紹介しようと思います。

続きを読む:
書斎DIY第2弾!自作カーテン式グリーンバック

DIYで書斎改造、木材加工と塗装はナシの方向で!

ども、どもども。
4ヶ月ぶりです、こんにちは。

この1年、久しぶりに自宅書斎からリモートワークで仕事をするようになったのですが、3畳半しかない書斎はモノで溢れて仕事をする環境としては褒められた状況ではありませんでした。
そこでGWの連休を使って断捨離と書斎改造をやろうと思い立ち、狭い上に収納がない書斎に壁面収納を自作することに。
構想から完成までおよそ1ヶ月、初めてのDIY備忘録をまとめようと思います。

Do It Yourself…とはいえ、道具もないし塗料を使えるような場所もないので、材料のカットなどはホームセンターで、また材料はすべて塗装済みのものを用意することを条件にスタートしました。

材料の一覧とだいたいの費用

近所のホームセンターや100円ショップで揃えた材料はこんな感じ。

塗装済み2x4木材(2本/カット込み) 4,186円
塗装済み有孔ボード(1枚/カット込み) 3,443円
石膏ボード用有効ボード留め具・フックほか 2,595円
チャンネルサポート(120mm/2本) 2,376円
ラブリコアジャスター(2セット) 2,194円
棚受け(2本) 1,182円
棚板(1枚) 811円
カードホルダー(2種) 1,754円
その他、有孔ボード用フックやネジなど 3,000円(くらい)

以上で、だいたい20,000円(税込)くらいになりました。

続きを読む:
DIYで書斎改造、木材加工と塗装はナシの方向で!

ブログデザインをリニューアルしました

ども、どもども。

このブログ、今から6年ほど前の2014年3月にスタートて以来、ずーっと同じデザインのままでしたが、このたびやっとリニューアルしました!

構想からまる2日、思い立ったが吉日とばかりに勢いで。
でも、思ったほど時間はかからなかったな、という感じ。

  • ブログのレイアウトや構成はこれまでと同じでOK
  • 記事への導線はSNS投稿からのリンクと検索エンジンからで、90%超の直帰率
  • トップページへのアクセスはほとんどない(過去1年で約1.5%)
  • テンプレートは2種類あれば十分
  • デザインはBootstrapとFontAwesomeで十分
  • Movable TypeからMovabeType.netへの移行で簡単

こんな感じの構想ができていたので、着手から完了まではほんとにすぐでした。
むしろ、トップページのメインビジュアルをどうするかで半日くらい悩むほど…どうでもいいのに(そして結局なにもいれないことに笑)

GWの連休中ではあるけれど、ほかにすることも無いしね(苦笑

というわけで、今後ともこのブログをお楽しみください!

ブログ再開して4年で100記事になりました。

cover_20180312.png

ども、どもども。
このブログ、書き始めてから4年が経ちました。
正確には3月21日でまる4周年、そしてこの記事でめでたく100記事めになります!

このブログの最初の記事はこちら

上にもある通り、このブログの以前にも個人ブログは存在していて、さらにその前の日記CGIと合わせると来年の2019年末には20周年になるのですね...(遠い目)
昔の記事は過去に葬ってしまったのでわかりませんが、通算どれくらいの記事(日記)を書いてきたのだろう...懐かしくも恥ずかしい、そんな記憶です。

100記事めだからと特に感傷にふけることもないのですが、せっかくなのでブログは今後も続けていきたいなと思っております。
オウンドメディア...とまでは言わないまでも、このブログを通して、ワタシがどんなことを考えているのかなどが伝わることもあるでしょうし、アウトプットしていく場というのはオンライン/オフラインに関係なく、今後も増やしていきたいですしね。

ここ最近はすっかりSNSでの投稿が増えてしまいましたが、"We♥Blog"の気持ちで今後ともよろしくです!
(会社ブログもたまーに更新してます...が、もう少し頻度上げていかなきゃ汗)

札幌ウェブ屋だらけの忘年会 Vol.5

ども、どもども、西山です。
前回のブログ記事公開からはや2ヶ月...その間もいろいろあったのですが、なかなかブログ記事を書けずにいました。
お仕事いっぱいいただけて嬉しい限りです。

さて、そんな最近ですが、一昨日の12月1日(金)にここ数年恒例となった「札幌ウェブ屋だらけの忘年会」を開催しました。
今年で5回目の開催で、今回も多くの方に集まっていただきましたー!

一昨年に第3回を30名以上で開催するも、初めての大人数(それまでは10〜20名ほど)での開催を甘く見ていた幹事4名。
当日は大混乱の中での開催となりました...
それを反省して開催した昨年の第4回、原点回帰と銘打って少人数開催するも、今度は「行きたかったのに募集人数少なすぎ!」という大変多くの反響を...(汗)
そこで今回は再び40名規模での開催となりました。

続きを読む:
札幌ウェブ屋だらけの忘年会 Vol.5

今さら「仕事の連絡はメールか?電話か?」

ども、どもども。

少し前に「仕事の連絡はメールか?電話か?」みたいな話題がネットを駆け巡ったのはまだ記憶に新しいところ。
その時、さまざまな意見を読み、自分でも考えてみたものの、それをアウトプットする機会も無く過ぎ去っていった。
今日、ふとしたことからそのことを振り返り、自分なりの考えを思い出したので、勢いだけでブログ記事にまとめることにする。

なお、その当時読んださまざまな記事はうっすらと記憶しているものの、どれが正解でどれが不正解というには、あまりにも視点が多様であったため、あえて今回はそれらを特に引用せず、読み返しもしないことにする。(あくまで今時点の個人的主観ということ)

さて、結論から先に出すと、ワタシは「仕事の連絡は可能な限りメールで」とお願いしたい派だ。
これはここ最近で始まったことではなく、今の仕事を始めた10年以上前からクライアントにお願い(と言う名の教育と言った人もいたが)してきた結果、根付いた弊社の文化とも言える。

とは言え、電話がゼロかと言えばそんなことはなく、もちろん電話してもらうのもするのも嫌いということではない。
ではなぜ「仕事の連絡は可能な限りメールで」なのか。
今日考えていて「そうだった、だからワタシはそれまでのクライアントにお願いしていたのだった」ということを思い出した。

続きを読む:
今さら「仕事の連絡はメールか?電話か?」

タイムズ24で駐車券を紛失?の巻

IMG_9589.jpg

ども、どもども、西山です。
昨夜(というか数時間前)の話なんですが、仕事を終えて駐車場へ向かう途中、ふと気が付きました。

あれ...駐車券が無い...

いつもは名刺入れに挟み込んでおくのですが、そこにはない駐車券。
会社のデスク周辺を思い起こすも、その辺りにあった記憶もなく...。
クルマのサンバイザー周りにでも入れたかな...とドキドキしながら確認するも、そこにも無い。

やばい、駐車券失くしちゃったかも(汗)

続きを読む:
タイムズ24で駐車券を紛失?の巻

「ウェブサイト構築現場で活きるプロの考え方」で講師をしてきました。

ども、どもども。
自社スタッフブログでこの記事を書こうと思ったら、サーバーの調子が悪く画像がアップロードできないので、先にプライベートブログから更新。

new_webcontents_bannar.jpg

昨日12月19日(月)、株式会社フェローズさま主催セミナー「ウェブサイト構築現場で活きるプロの考え方」に講師としてお呼ばれし、お話をしてきました。
当日の参加者は13名、当初は「ウェブ制作業界へ進みたい方/ウェブ制作業界での経験がまだ浅い方」を中心に考えていたのですが、開始前に挙手制アンケートを行ったところ、想定よりもキャリアが長めの方が多かったセミナーでした。

120分の長丁場でしたが、途中休憩10分をはさみつつ、きっちりお話させていただきました。
前半は経験の浅い方を対象にした内容が多かったので少し暇そうな方も見受けられましたが、時折頷いていただけるなど、リアクションがわかりやすい、ある意味ではやりやすい雰囲気でした(笑)
後半はマーケティングの話を織り交ぜつつ、デザイナーであれプログラマーであれ、プロとして持っていて欲しい「視点」について幾つかのトピックを立ててお話させていただきました。

続きを読む:
「ウェブサイト構築現場で活きるプロの考え方」で講師をしてきました。

YAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO に参加してきました。

ども、どもども。
昨日12月10日、札幌市産業振興センターで開催された「YAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO」に参加してきましたー。

IMG_9508.jpg

YAPCの名前は知っていたものの、いわゆる開発者向けイベントであったこと、これまでは東京開催だったことなどもあって参加したことは無かったのですが、今回始めての札幌開催となったこと、弊社が地元企業スポンサーとして協力させていただいたこともあって、今回の初参加となりました。

続きを読む:
YAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO に参加してきました。

日専連釧路さま主催セミナーにて講演してきました。

ども、どもども、西山です。
一昨日の11月22日、日専連釧路さまよりご依頼いただき、加盟店様むけセミナーにて講演させていただきました。
当日は「インターネットってすごい!Webで創るもっと楽しいリアル」と題して、弊社創業の頃から現在まで、そして最近のウェブ事情や、企業がとるべきこれからのウェブ施策について、およそ80分ほどのお時間をいただきお話させていただきました。

IMG_5115.JPG

IMG_5117.JPG

Facebookの方で出発から帰札までいろいろと投稿していたのですが、セミナーのことは一切出てこなかったため、すっかり遊びに行っているものだと思っている方が多数いたとかいないとか(汗)
大丈夫!ちゃんと仕事しておりますよ!(滝汗)

...2枚めの写真、スライドがスパカツですけど...

今回は時間も長めの80分ということで、弊社創業時からここ最近までのこと、弊社のビジョンやミッションといった部分もお話させていただきました。

なかなかこのような話をさせていただく機会もないので、個人的にも非常に楽しくお話できました。
また、後半ではここ最近のウェブ事情や、今後、企業が取り組むべきウェブ施策などについてもお話させていただきました。
参加された加盟店さまの方々は非常に反応もよく、うなづいてくれたり、キーワードをスマートフォンで検索してくれたりと、お話する側としてもやりがいのある感じでした。
参加者の方向けにスライド資料(抜粋)も配布させていただいたので、なにか皆さんのヒントになるものをお持ち帰りいただけていれば幸いと思っております。

このような機会をいただけてほんとに嬉しかったです。
日専連釧路の皆さん、ありがとうございました!

IMG_9420.jpg

釧路空港は「たんちょう釧路空港」というのですね、初めて知りました。

さて。

私のブログがこんな感じで終わるはずもなく。
さー、ここからが本編ですよ!

続きを読む:
日専連釧路さま主催セミナーにて講演してきました。

MTDDC Meetup TOKYO 2016に参加してきました。

ども、どもども、西山です。
去る11月12日(土)、東京お台場のコワーキングスペースMONO(テレコムセンター)で開催されたMTDDC Meetup TOKYO 2016に参加してきました。

当日はすごくいい天気でした。

IMG_9306.jpg

§イベント概要

MTDDC Meetupは、年に1〜2度、全国各地のMTユーザーグループが各地で主催している大型イベント(参加者100〜300名規模)です。

毎年秋は東京開催となっており、今回で3回目の実施となりました。
今回も200名以上の参加があり、3つに別れたセッション会場では、Movable Typeの話はもちろん、他のCMSの話題や、ウェブ全般にかかわる様々なセッションが行われました。

会場の様子はこんな感じ。

入り口看板(ポスター)

IMG_9310.jpg

Room A

IMG_9295.jpg

Room B

IMG_9298.jpg

Room C

IMG_9299.jpg

おやつコーナー

IMG_9297.jpg

マルチトラック(セッションが並行開催される)は、どれを聴講しようかという悩ましくもワクワクする気分になりますね!
なお、当日のタイムテーブルはイベント公式サイトをご覧ください。

続きを読む:
MTDDC Meetup TOKYO 2016に参加してきました。

ウェブサイトの名前とか順番って大切。

ども、どもども。
大変ご無沙汰しております、西山です。

最近ブログの更新が疎かで...でも、アクセスはそこそこあって嬉しい限りです。
このブログにはAccess AlarmというサービスとRankletというサービスを入れているのですが、そのため、毎日のようにアクセス状況だけはチェックしているんです。

どちらもGoogleAnalyticsと連動していろいろ教えてくれるサービスなんですが、Access Alarmの通知先をChatWorkに設定してて、毎日20時にアクセス状況を知らせてくれます。
で、それを見てこのブログにアクセスして、Rankletの状況を確認するという流れ。
これ、なかなかいい感じです。

このページの下の方にもありますけど、このブログでは以下の記事がものすごくアクセスしていただいています。

その他にもいくつかアクセスの多い(定期的にアクセスされる)記事があるんで、たまにGoogle Search Consoleでキーワードとかもチェックしてます。
サーチコンソールについてはこちらの記事がわかりやすいと思います。

続きを読む:
ウェブサイトの名前とか順番って大切。

お気に入りのGravisスニーカーを修理した

ども、どもども。

私、Gravisというとこのスニーカーやらなにやらが大好きでして。
初めて買ったのは15年くらい前?にハワイに旅行した際に、あるショップで見つけた時でした。
ちなみにその時に買ったリュックは今でも使っています。
途中、数年間は使っていなかったのですが、2年ほど前からまた使い始めました。

IMG_8390.jpg

スニーカーは私の足にしっくり来る感じで、かれこれ4足ほど履いています。
ただ、スニーカーあるあるなんですが、2〜3年ほど履くと内側のかかと部分が破れてきて、露出したプラスチック部分が足にあたって痛くなるんですよね。
そのたびに新しいスニーカーを探すんですが、札幌市内ではあまりGravisを取り扱っていないようで、取り扱っているお店でもなかなか気に入ったのが見つからないこともあり。
1年半ほど前に見つけたTARMAC(↓)を今も履いています。

1002691_795231757186399_6132719505559504888_n.jpg

続きを読む:
お気に入りのGravisスニーカーを修理した

Macのプレビュー.appで写真の向きを一括変更する

ども、どもども。
私は普段、Macを使っているのですが、たびたび「便利な機能」に驚かされます。
今日もそんな便利機能を初めて知ったのでご紹介します。

私、Mac歴はまだ4年ほどと浅いので、ご存知の方も多いかもですが(汗)

続きを読む:
Macのプレビュー.appで写真の向きを一括変更する

MT東京 vol.23「春のプラグイン祭り」に参加してきました。

どもども。
こんにちは、西山です。

昨日、4月23日(土)に開催された、MT東京主催「春のプラグイン祭り」に参加してきました!

続きを読む:
MT東京 vol.23「春のプラグイン祭り」に参加してきました。

たった2日で楽しく身につく「HTML/CSS入門教室」を読んだ。

ども、どもども。
3月16日に発売になったこちらの本を読んでみました。

IMG_7817.jpg

たった2日で楽しく身につく HTML/CSS入門教室 (Design&IDEA)

たまたま友人が「これからHTML/CSSを学んでみたい!」と相談を受けていたので、この本なんかどうだろうと思ったのです。
最初、同じ著者の「作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書 」も良いかなと思ったのですが、よりこちらのほうが初心者向けかもということでこちらを取り寄せました。

で、友人に渡す前にまずは内容をと思って、サラッとですが中身を読んでみました。

続きを読む:
たった2日で楽しく身につく「HTML/CSS入門教室」を読んだ。

北海道の楽しい100人

ども、どもども。西山です。
先日、北海道の楽しい100人 FINALに参加してきました。

IMG_7661.jpg

北海道の楽しい100人、ご存じですか?
毎回4人のゲストが、各15分づつスピーチするというイベント。
ゲストは、北海道に住む僕らのすぐ隣りにいる北海道在住の人。
こんな身近にこんな人がいるのか、こんな面白いことがあるのかと毎回楽しく参加していました。

4年前の2012年2月22日に始まり、2ヶ月に1回開催されたこのイベントは、2016年2月18日に100人のトークゲストを達成し終了となりました。

第1回の開催が決まったとき、運営者の1人(佐藤みつひろさん)にお声がけいただき何気なく参加したこのイベント。
全25回のうち3回ほど欠席(またはUstream視聴)しましたが、ほぼ毎回参加しておりました。
イベント終了後に開催される懇親会でたくさんの方たちと友人となり、今思うと、ここで知り合った方たちとは今では普通に飲み友達として普段から会っています。
大人になってからこんなに友達が増えることなんて、普通はないと思うんですよね。
なにかこう同じ価値観のもとで出会った方々なので、4年という短い時間でありながら、それよりもずっと前からの友人のような気持ちにすらなっています。
このイベントが無ければ、きっと今とは全然違う人生だったんだろうなと思えるほどに。

そしてもう一つ。
2014年10月16日に登壇されていた、風船の魔法使いエリサさん(風船の魔法使い株式会社)のお話を聴けたこと。
これは私にとってものすごく大切なできごとになりました。
その時のお話を聞いた後、書いたブログ記事がこちら。

すごく感銘をうけたことを今でも思い出します。
あのお話を聴けたことで、先のように自分の想いも文字としてカタチにできたんだなと。
ホントにお話を聞けてよかった。

ちなみにその後なんですが、自分が役員を務めさせていただいている小樽青色申告会連合会の創立60週年記念祝賀会で風船の魔法を披露していただきました(笑)
参加者は比較的年配の方々が多いのですが、皆さん子どもに戻ったように笑顔になっていたのを覚えています。お呼びして良かった。
終演後に記念撮影していただいたのですが、ここでは割愛しますね(笑)

というわけで、今の私がこうあるのも「北海道の楽しい100人」が強く影響しているのは間違いない事実。
今回で終わってしまうのは非常に残念ですが、その「ひと区切り」もまた良いのかなと。

時代はいつも変わり続けるもの、イベントは終わってしまったけれど、この区切りがあることでまた次の楽しいことが待っているのかもしれません。
「100人達成するまでに自分も声をかけてもらえるようになってやるっ」と思っていた4年前の夢は叶いませんでしたが、それもまた次のステージへ持って行こうと思います。

運営者の皆さん、スタッフの皆さん、ほんとお疲れ様でした。
この4年間、ありがとうございました。

わたなべさん、みつさん、たつにい、今後ともよろしくです(笑)

もうすぐ厄年(後厄)が終わります

さて、2015年12月31日になりました。
早いもので2016年まで24時間をきったわけです。

今年は「後厄」だったわけですが、それもなんとか終わりそう。
この3年間はホントいろいろありました(汗)
(会社作ったのが2013年10月で前厄の年にあたります)
その節はご心配・ご迷惑おかけしました(大汗)

後厄のスタートは数年ぶりのインフルエンザからのスタートで、ホントの意味で寝正月だったわけですが、2016年は大丈夫そう。
ちょっと喉がイガイガしますが多分大丈夫。

今年は...
01.17に「CMSどうでしょう」
02.24には某青年会で講演、
04.01からはスタッフが1人増え、
05.19にはラジカルブリッジさんと共同開催のセミナーを実施、
06.01から3日間でIllustrator&Photoshopセミナーを開催、
06.06には仙台でMTDDC Meetup TOHOKUに参加、
07.09には名古屋、同じく15には東京、さらに21には羅臼町と3週連続の出張、
07〜10までは怒涛のサーバー移転作業、
10.10にはMTがもっと使いやすくなるセミナーを開催、
11.12にはAWS Cloud Road Showにパネラー参加、
11.28にはMTDDC Meetup TOKYOに参加、
12.16には第3回札幌ウェブ屋だらけの忘年会を開催...
12.25にはImageUploadUtility(Pro)が、プラデミー賞で4位入賞!
12.29には初めてのChrome拡張 Syntax Highlight for MovableType.net をリリース。

などなど、ほぼ毎月なにかしらあった1年でした。
その間にも、「ウェブディレクター研究会(仮称)」や、「MTもくもく会/MTCafeSapporo」を隔月程度に開催したりなど。

うん、今年も充実した1年でしたね。
これが後厄かー!ということもあったけど、なんとか乗り切ることもできたし。
協力してくれた周囲の皆さんにはホント感謝です。

2016年も既にいろいろと動き出していることもあり、今から楽しみです!

今年もお世話になりました。
来年もまたよろしくお願いします!

今、個人的に一番オススメな札幌のラーメン

この記事は「ラーメン Advent Calendar 2015」12日目の記事です。
昨年に続き、今年も参加します!

今年の4月17日、札幌の中心部に「らーめん札幌直伝屋」がオープンしました。
札幌ラーメンコンシュルジュ 大石さんがオープンしたお店。
オープンからさっそくの人気で、ワタシも何度も足を運びました。

札幌らーめん直伝屋で今年食べたラーメンたち

今日現在で25杯。
約8ヶ月で25杯ということは、1ヶ月に3回以上通っていることになります。
でもねー、美味しいんですよ!

ちなみに上記画像は、アプリ「毎日がラーメン」で撮りためたものです。

今日はそんな直伝屋さんで食べたラーメンのうち、特にワタシが好きな2.5品をご紹介します。

続きを読む:
今、個人的に一番オススメな札幌のラーメン

2014年、私が行ったラーメン屋さん(札幌・小樽編)

この記事は「ラーメン Advent Calendar 2014」13日目の記事です。
http://www.adventar.org/calendars/329

こんにちは。
アドベントカレンダーからお越しの方は、ほぼ初めましてと思います。
自己紹介については、この辺りとかこの辺りをご覧ください。

ワタシ、ラーメンが大好きでして。
食べる度にFacebookや毎日がラーメンってアプリなどに投稿しているんですが、それを見た北海道外の友人・知人の方から「札幌でラーメンを食べるならどこがいい?」ってよく聞かれます。

ラーメンって好みが分かれるというか、嗜好品みたいなところがあると思っているので、誰でも大好き!ってなかなか難しいと思うのですよね。
というわけで、今回は「2014年、私が行ったラーメン屋さん(札幌・小樽編)」として、いくつかのお気に入り店舗をご紹介したいと思います!(※掲載順は順位ではありません)

自然派ラーメン処 麻ほろ

20141212174336.jpg

1軒目はこちら。小樽市色内にある化学調味料を使わないことで有名な麻ほろさん。
私がまだ会社員だった頃、その職場近くにオープンしたのがこちらのお店でした。
最初は「あっさり醤油」と「こってり醤油」しか選択肢が無かったのですが、年々メニューが増えてます。

私のおすすめは写真の「数量限定 麻ほろ」(980円)
とろチャーシューと白髪ネギがこってり醤油のスープにバッチリあいます!
写真にもチラッと写ってますが、ラーメンと一緒にチャーハンおにぎりも是非。

続きを読む:
2014年、私が行ったラーメン屋さん(札幌・小樽編)

MTDDC Meetup TOKYO 2014 に参加&登壇してきた(3)

なんと1つのテーマで3本目。(旅行記参加レポート

それはやり過ぎだろうと言う声が聞こえます。
ブログもいいけど仕事しろよという声も聞こえます。

...。

これで最後、ホントに。

20141203165900.jpg

懇親会会場の後片付け後にMT東京の皆さんが記念撮影してたので、こっそり記念撮影。

続きを読む:
MTDDC Meetup TOKYO 2014 に参加&登壇してきた(3)

MTDDC Meetup TOKYO 2014 に参加&登壇してきた(1)

こんにちは、どもども。

去る11月29日(土)、東京ミッドタウン Yahoo!Japanセミナールームで開催された MTDDC Meetup TOKYO 2014 に参加してきましたー!

このイベントはMovable TypeというCMSプラットフォームのユーザーが主催するもので、昨年、私たちが北海道で開催した際は100名規模のイベントだったのですが、なんと今回の東京開催は300人超!さすがトキオ!お江戸でございますなぁ。
しかも東京ミッドタウンとか六本木とか、そりゃもう御上りさん状態で遊びに勉強に行ってまいりましたよ。
今回はなんとスピーカーとしてもセッションを担当することになっていたので、どんなイベントになるかワクワクしながら行ってまいりました!

1日目

東京に付いたのが夕方。
この日は有志で集まって食事をしましょうーってことになっていて、8名ほどが集まって食事してきました。

20141203135158.jpg

新橋駅前のSL広場ではクリスマスイルミネーションなんかもあったりして。

食事をしたのはBIER REISE'98というビアホール。
隅田川ヴァイツェンが美味かったですね。

20141203135623.jpg

北海道から一緒に行っていたハムさんと東京で出迎えていただいたbit partの柳谷さんとは2次会まで行ってまいりました。
なぜか東京に集まって九州料理の居酒屋に。飲めればいいのかも知れません、基本的に。

続きを読む:
MTDDC Meetup TOKYO 2014 に参加&登壇してきた(1)

ビジョンとかミッションとか

こんにちは、どもども。
もう先月になりますが、あるイベントに参加した際、とても感銘を受けるお話を聞きました。
そして、それをきっかけに「自分(ジャクスタポジション)が本当にやりたいこと、やるべきこと」を改めて考え始めました。

ある程度まとまったので、ここに残しておきたいと思います。
ちょっと長いですが、よろしければお付き合いください。

20141110215145.jpg

§ Webとの初めての出会い

インターネットが一般に普及し始めた2000年頃、ある「本」が発売になりました。
その本はいわゆる数量限定商品で予約しないと買えない本なのに、私は予約を忘れてしまいました。
どうしても読みたいのにもう買えない。
周囲の友人が買うような本でも無いので、たぶんもう読むことはない、そう思っていました。

当時、まだ自分のパソコンを持っていなかった私は、勤め先のパソコンからなにげなくその本をWebで検索してみました。

すると、徳島県のある本屋さんのWebサイトに「在庫あり」と記載されているのを見つけました。
まさか...と思いつつ電話してみると、確かに在庫があると。
北海道まで送ってくれるか尋ねたところ、送料など前払いで良ければと返事をもらいました。

もう手に入らないと思っていた本が、まさか徳島県の小さな本屋さんから購入できるなんて、奇跡としか言えない。
電話を切った次の瞬間「インターネットってすごい!」、初めてそう感じたのでした。

それから数ヶ月後のクリスマス。
気に入ったCDプレイヤーを冬のボーナスで買おうと思っていた私は、欲しいと思っていた色のものが近所の家電量販店ではもう手に入らないと知らされます。
他の色なら在庫もありましたが、私が気に入った色は売り切れで入荷も未定。
妥協しようかとも思ったのですが、その時にあの本のことを思い出しました。

インターネットでなら手に入るかもしれない。

翌日、さっそく検索してみると、大手家電量販店のECサイトにその商品が掲載されています。
Web上でも注文できたと記憶していますが、当時の私はまだWebサイトからメールを送るのも不安で、まずは電話してみることに。
電話口の担当の方は慣れた感じで電話注文に応じてくれ、ちゃんと購入することができました。
またしても、手には入らないはずのものがインターネットを通して手に入った瞬間でした。

やっぱりインターネットってすごい。
これらの経験を通して、私はインターネット/Webの魅力に取り憑かれていきます。

続きを読む:
ビジョンとかミッションとか

MTタグの条件分岐で「この記事は○分で読めます」をやってみる。

こんにちは、どもども。
ちょっと必要なことがあって、MTタグの条件分岐をあらためて調べてたついでに、サンプルで「この記事は○分で読めます」をやってみることにしました。

※2014.11.2 追記あり

参考
グローバル・モディファイアを使いこなそう

上記の記事では「1分以内」と「1分以上」しか区分がなかったので、それをもう少し細かくしたいな、と。
日本人の平均的な文字を読む速度が1分で400〜600文字とのことだったので、今回は500文字で区切ることにしました。
この記事の左上部分に「文字数」と「読む目安」が記載されていると思います。
これをMTタグだけで作っていきましょうー。

続きを読む:
MTタグの条件分岐で「この記事は○分で読めます」をやってみる。

自分が本当にやりたいこと

今、頭の中を整理中。
だいぶまとまってきたので、近日アップ。

また一つ、前進できそうです。

仙台旅行記(※仕事です)

ども、どもども。

去る9月3日(水)、仙台市で開催されたシックス・アパートさん主催のセミナー「Googleアナリティクス、活用できていますか? 〜Movable Type とWeb解析で変わる高付加価値なサイトリニューアル〜」に登壇してきましたー。

セミナーのタイトルはWeb解析になってますが、私はまったく別のテーマでお話させていただきました(^^;
それについてはまた後日、弊社スタッフブログにも書こうかなというわけで、こちらでは旅行記的に。

続きを読む:
仙台旅行記(※仕事です)

突然、iPhoneから音が出なくなった

こんにちは。
今日は大切なiPhoneでちょっとトラブった話を。

20140809225559.jpg

今日の午後、iPhoneに着信がありました。
ごくごく普通に電話に出たのですが、相手の声が聞こえません。
かけてきたのは妻(Android)だったので、「また何かAndroidの通話アプリがトラブってるのかな?」となんの根拠もなく相手側を疑いました。

一度切ってから数秒後、また着信音が鳴ります。
でも、やはり相手の声が聞こえない。
私はいわゆるフィーチャーフォンも持ち歩いているので、そちらから妻に電話してみたところ、「こちら(私)の声は聞こえているのに、自分(妻)の声に反応しないのでおかしいと思った」とのこと。

あれ?おかしいのはiPhoneの方なの?
そういや昨夜、飲み会の席でiPhoneに水(お酒)がかかったんだよな...と一気に不安になりました。

続きを読む:
突然、iPhoneから音が出なくなった

お試し価格の意味

ども。

弊社は札幌市の中心部にある商店街、狸小路の7丁目に位置しています。
何か用があると、だいたいのことは狸小路内で済んでしまうので非常に便利な場所です。

そう、ランチもだいたい狸小路周辺で食べることが多いです。

そんなおり、狸小路の中に新規開店した焼肉屋さんがありました。
今日(6月30日)まではいろいろなランチメニューを通常より安く提供していて、いわゆるお試し期間って感じでした。
焼肉弁当(いわゆる幕の内的な弁当箱に入ってるやつ)が通常780円のところ390円って言うんで、お試ししてみることにしました。

続きを読む:
お試し価格の意味

気になったこと:イオンのトイレ案内板

自宅近くのイオンに来て、エレベーター待ちの間に目に入ったトイレの案内板。

20140608161856.jpg

トイレの位置は見た瞬間に解ったのだけど、自分が今、どこにいるのか解らなかった。
しかもこれ、1階の案内板なんだけど、この案内板があるのは地下1階。

「現在地」とか「このエレベーターの位置」とか書くと良いんじゃないかと思うけどなぁ。

ちなみに、このエレベーターがどこにあるものかわかりましたか?

自転車通勤するようになって思ったこと

どうもどうも。

今年、数年ぶりに自転車を購入しまして。
GW頃から通勤に利用しだしております。

ざっと往復で23〜24kmほど。
所要時間は出社時で約50分、退社時で約40分というところでしょうか。
これ、毎日続けたらそこそこな運動量な気がしています。

さて、中学生までは私も自転車キッズでして、毎日往復4kmほどを自転車通学していました。
その後、大学生になって自動車運転免許を取り、中古の自動車に乗るようになってからは自転車生活からも離れておりました。
就職した際も「坂の街 小樽」だったので自転車に乗ることも無く。
なので、およそ20年ぶりに真面目に自転車に乗ってるわけです。
運転技術はそれなりに覚えているものですが、ふと気になったことが。

いわゆる交通ルールですね。
自動車免許取得後はほぼずーっと自動車のドライバーとして自転車に乗る方達と接していたわけです。(主に道路で)
それがここへ来て立場が逆転。

そうなると色々と目につくようになってきます。

続きを読む:
自転車通勤するようになって思ったこと

クロスバイクを買った!

念願だった通勤用クロスバイクを買いました!

IMG_0131

BRIDGESTONE CYLVA F24

去年、札幌市の中央区にオフィスを用意したころから自転車が欲しくて。
でも北海道の冬はとてもじゃないけど自転車に乗るような季節ではなくて。
それで、春になってやっと購入したのです。

納車になる前に、自転車乗りの先輩たちに聞いて、iPhoneにはCyclemeter(とdailymile)を導入済み。
Facebookとの連携も済ませて、納車後直ぐに自宅まで走ってみました!

続きを読む:
クロスバイクを買った!

MAUSから記事を書いています。

久々のブログ投稿となりましたが、以前より試してみたかった「MAUS」というアプリを使ってこの記事を書いています。

MT6に搭載された最新機能 DataAPI を利用したMac用アプリなんですが、今、ダウンロード→設定→この記事を書き始めるまで、約5分という感じでしょうか。
現在はまだβ版なんですが、4月30日でそれも満了になっちゃうみたいで、滑り込みで使っています(汗)
DataAPIを使うとこんなこともできちゃうんですね!

MAUSScreenSnapz016

MAUSからアップした画像もImageUploadUtilityがちゃんと効いてた。
良かった良かった(笑)

MarkDownの書き方はなんとなく大丈夫そうなんですが、このアプリそのものの使い方をちゃんと覚えるまではちょっと時間かかっちゃうかも。
でもこれ使えたら、ブログの更新は楽ちんっぽいなぁ。

【追記】こんな感じで使えるのもGOOD!
スクリーンショット 2014-04-28 22.08.05

もうちょっとバリバリと使ってみたい機能が色々ありますが、今日のところはここまで(^^;

続きを読む:
MAUSから記事を書いています。

Don't think. FEEL!

あるWebサイトがリニューアルしたって言うんで見てきた。

たぶん、予算とか時間とかを言い訳にしたんだろうけど、請け負った人も依頼した人も、そのWebサイトのお客さんの方を向いてなかったのかなって感じのサイトがそこにはあった。

続きを読む:
Don't think. FEEL!

誕生日そして10周年

20140403005949.jpg

この記事を書き終える頃、41回めの誕生日を迎えております。
ハッピーバースデー、ワタシ。

そしてワタシが代表を務める株式会社ジャクスタポジションも、その前身となるジャクスタポジション(個人事業)から数えて創業10周年となりました。

創業10周年については弊社ブログでも書くと思うので、ここでは思い出話をつらつらと。

今から15年くらい前、まだインターネットビジネスはいわゆる黎明期と言える時代で、ワタシはまだ普通のサラリーマンでした。
そんな時に出会ったのが「Webサイト」、もとい、「ホームページ」
昔から絵を書くのが好きだったワタシは、その延長線上のようなイメージで、自分の"ホームページ"を作りました。
たぶん、1998年とかそれくらいのことだったと思います。

当時はまだレンタルサーバーなどもあまりなく、しかも自分のパソコンを持っていなかったワタシは、上司の許可を得て、終業後に会社のパソコンでホームページをコツコツと作成、それを後輩のプロバイダスペースに間借りするカタチで公開していました。
FTPとかよくわからなかったので、フロッピーディスクにデータをコピーして後輩に手渡し、それを後輩が自宅に持ち帰ってアップするという、今考えたら恐ろしくなるほど自己中でジャイアニズムな先輩というか(笑)

ともかく、それがワタシがWebサイトに触れる最初のきっかけでした。

続きを読む:
誕生日そして10周年

トラックバックキャンペーンに乗っかってみる。

Movable Typeの新製品、Cloudのその向こう側、Movable Type Sun...だと?!

続きを読む:
トラックバックキャンペーンに乗っかってみる。

いわゆるよくあるタイプの俺カレー

今夜、数年ぶりにカレーライスを作ったよ。

長女が生まれてすぐの頃に作って以来、たぶん6年ぶりとか。
先週、ひょんなことから長女と約束してたんだけど、それを出先で突然思い出して、よしやろうと思い立った感じです。

久々にキッチンに立ったわけだけど、考えてみると、2年ちょっと前にこの家に越して来て初めての料理かも。

続きを読む:
いわゆるよくあるタイプの俺カレー

至福の晩ご飯

今夜、本当なら東京からお越しの方と晩ご飯をご一緒するはずだったのですが、巡り合わせが悪かったのか、残念ながらワタシは参加できませんでした。

晩ご飯はいらないと家を出てきたので、残業後に帰宅しても晩ご飯は用意されていなく、そこから用意しろと言うほど亭主関白でもなく。

そこで今夜は久々に1人で晩ご飯を食べに行くことにしました。

続きを読む:
至福の晩ご飯

ブログを再開?することにしました。

20140321223149.gif

こんにちは、西山です。
ブログ、再開することにしました。

詳しいプロフィールなどはここでは省略しますが。

再開?と思った方、いますよね。
実はですね、今から14年以上前の1999年12月に、いわゆる日記CGIを使用した個人的なWeb日記をスタートしておりました。
そしてその後、Movable Typeと出会い、そこからブログライフがスタートするわけです。

ブログの運営は、ほそぼそと2008年まで9年間ほど続き、2008年1月の「あけましておめでとうー!」で止まっておりました(汗)

私が今の会社(株式会社ジャクスタポジション)の前身となるジャクスタポジション(個人事業)をスタートしたのが2004年なんですが、創業後2年ほどでお仕事も安定してきて、逆にブログがおろそかになってきて...という感じですね。

ちなみにですが、2008年10月1日からはジャクスタポジション・スタッフブログをスタートしており、そういった意味では更新ペースはめっちゃ遅いながらも途切れてはいないのですよ。(言い訳っぽい?)

23:39 追記
記事公開後さっそく、「9年間やってたブログはどこで読めるの?」とご質問をいただきましたが、残念ながらそのブログは現在公開しておりません。

そして昨日のこと、こんなことがありました...(^^;

続きを読む:
ブログを再開?することにしました。

アクセスの多い記事