ウェブサイトの名前とか順番って大切。
ども、どもども。
大変ご無沙汰しております、西山です。
最近ブログの更新が疎かで...でも、アクセスはそこそこあって嬉しい限りです。
このブログにはAccess AlarmというサービスとRankletというサービスを入れているのですが、そのため、毎日のようにアクセス状況だけはチェックしているんです。
どちらもGoogleAnalyticsと連動していろいろ教えてくれるサービスなんですが、Access Alarmの通知先をChatWorkに設定してて、毎日20時にアクセス状況を知らせてくれます。
で、それを見てこのブログにアクセスして、Rankletの状況を確認するという流れ。
これ、なかなかいい感じです。
このページの下の方にもありますけど、このブログでは以下の記事がものすごくアクセスしていただいています。
その他にもいくつかアクセスの多い(定期的にアクセスされる)記事があるんで、たまにGoogle Search Consoleでキーワードとかもチェックしてます。
サーチコンソールについてはこちらの記事がわかりやすいと思います。
さてさて本題。
そんなわけで本日も疲れた頭でボーッとしながら確認してみました。
直近28日間の検索アナリティクス(キーワードと掲載順位)はこんな感じ。
いくつかのキーワードで実際の表示順位を見てみました。
おー、、、すごいじゃーんという感じ。
(ちなみにパーソナライズ検索もOFFにしてます)
で、書きたかったことなんですけど...
検索結果で、記事タイトルの後に「www.ni4.jp」ってサイト名がつくと、なんだか小馬鹿にされてるみたいに見えますね(笑)
DNSサーバー、Webサーバー、Mailサーバーを分離してみるwww
Time MachineのバックアップをFinderから削除した?話www
Keynote発表時のディスプレイ解像度www
今日書きたかったのはこれだけですwww